寺子屋グループは独自の商品展開と販売演出を通じて、お客様に旅先での楽しい思い出を提供する会社です。
食べる人の体をいたわる、安全で、どこか懐かしいこだわりの味わい。「和」の風を感じさせる、魅力あふれるキャラクター商品。多種多様のサービスのかたちで、それぞれの地域に根ざしたおもてなしを行っております。今日まで連綿と続いてきた日本文化の魅力を、新しいすがたで未来へ伝えてまいります。
食べる人の体をいたわる、安全で、どこか懐かしいこだわりの味わい。「和」の風を感じさせる、魅力あふれるキャラクター商品。多種多様のサービスのかたちで、それぞれの地域に根ざしたおもてなしを行っております。今日まで連綿と続いてきた日本文化の魅力を、新しいすがたで未来へ伝えてまいります。
抹茶スイーツをはじめ、スヌーピーをモチーフにした創作料理が満載です。見た目も可愛く、一口食べれば、心が躍る楽しいひとときをご提供しております。
グッズショップ・テイクアウトコーナーも展開し、ご好評いただいております。
はちみつが大好きな『りらっくま』にちなんで生まれた『りらっくま茶房』です。和テイストのメニューにほどこされたキャラクターデコレーションが、お客さまを癒しの世界にいざないます。
四季を彩る和食にハローキティのモチーフをプラス!
日本の食文化とキャラクター文化を融合した新しい『おもてなし』をご提供しております。着物姿のハローキティのぬいぐるみをはじめ、和雑貨などが国内外のファンに愛されています。
ハローキティの和柄グッズを取り揃えたお店です。ちりめん細工の和雑貨や日本人形など、海外のお客さまに人気の商品も多数取り揃えています。
日本の『KAWAII』文化を世界に発信するポップアイコン、「ハローキティ」は、観光地の名物キャラクターとして幅広いお客さまのご支持をいただいております。
『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』『崖の上のポニョ』等スタジオジブリの作品のキャラクターグッズが揃っています。
また、店内は、木のぬくもりにあふれたやすらぎの空間になっており、森づくりをお手伝いする『どんぐり銀行』の出張窓口があります。公園や森で拾ったどんぐりを貯めて植樹活動にご参加いただけます。
ハローキティの和風アイテムを中心としたグッズ展開の他、リラックマ、ミッフィー、スヌーピーなどの人気キャラクターグッズも充実しております。
ミッフィーのかわいいお店が出来ました!
京都ならではのご当地パンと、桜いっぱいのキッチンアイテムでお客さまをおでむかえ。
いつもの食卓にたくさんの幸せをお届けします♪
おかきの起源は奈良時代にまで遡ります。お正月が終わり、乾燥してひびが入った鏡餅を木槌で割り、手で掻き割ったものを干し、それを焼いた米菓子が『おかき』の起源とされています。
煎餅づくりが大量生産・効率化を優先される昨今、製造時間短縮のため、餅米を粉にして使うメーカーさんも多い中、寺子屋本舗では、搗いた餅を乾燥させて焼く、古来の製法に拘っており、昔からおかきを愛していたお客さまから『子供の頃に食べた味! 美味しい』とご評価をいただき、これが私共のやりがいとなっております。店舗販売以外にもカタログ販売やインターネット通販でもお求めいただけます。
ごま福堂では、日本胡麻協会認定のセサミマイスターが杵と臼で丹精こめて搗きあげた金ごまをご提供いたしております。各種胡麻スイーツも大人気です。
カラフルな豆菓子を多彩に取り揃えました。見て楽しい・食べて美味しい口福の味。豆菓子のつめ放題コーナーなど、買い物がさらにお楽しみいただけます。
茶和々の抹茶スイーツは、抹茶の品質にこだわった商品を多く取り揃えております。
一番人気の抹茶わらびもちは、職人が手切りした出来たてを販売しております。自家製わらびもちに高級抹茶をふんだんにまぶした人気の一品です。茶和々の看板メニューとして長年お客さまに親しまれています。
四季折々の風情と風光明媚な観光地でのお食事をお楽しみいただけます。
国内製麺の蕎麦とうどんは当店自慢の逸品です。さらに醤油・豚骨2種類のラーメンともども修学旅行生・観光客の皆様にご好評をいただいております。
2019年3月11日に新規オープンした「バームクーヘン」のお店です。
プレーン・抹茶・チョコレートのふんわりバームクーヘンを「切株」見立てて、ソース盛り付けや食器もおしゃれに用意しました。
『お庭を見ながら、ちょっと足を休めてほっこり休憩していただける』そんなカフェです。
観光の合間に是非お立ち寄りくださいませ。
錦店は「近江牛」、金沢店は「能登牛」、鎌倉店は「葉山牛」と、各地方ならではの牛にぎりをご提供しているお店です。
使用している部位もそれぞれ。松・竹・梅のセットをご用意しております。
また、金沢店・鎌倉店では『極』セットを特別にご用意しております。
金沢ならではの『金箔のせ/うにのせ』や鎌倉ならではの『しらすいくらのせ』など。手軽にお召し上がり頂けるメンチカツもそれぞれの牛を使用したものをご用意しております。
是非お立ち寄りくださいませ。
「九里(栗)よりうまい十三里(さつまいも)」といって、日本では昔から親しまれている甘味「さつまいも」。焼き芋、大学芋、スイートポテトなど、
最近では焼きもがヘルシースイーツとしても人気です。店頭で揚げ、蜜にからめる「できたて大学芋」をぜひご賞味ください。
普段使いから、製作に1年を以上費やすまさに伝統工芸品と呼べるものまで、数百種類(店舗差あり)ものお箸を展開する箸専門店でございます。
お箸にはお名前を彫刻できるものも数多く取りそろえており、無料でお名前やメッセージをその場で彫刻させていただいております。
また、食卓周りを彩る小物として多種多様なお箸置、漆器類、陶器類、季節によりガラス器や鉄瓶等、その土地の店舗限定の商品も含め様々なギフト需要にも対応させていただき、国内はもとより海外からのお客様にも大変ご好評を頂戴しております。
日本伝統の優しく美しいちりめん生地を使用した四季折々の縁起飾り物をはじめ和小物、風呂敷、手拭い、はんかち、のれん等を扱う総合和雑貨専門店です。
また、その土地ならではの趣向を凝らしたご当地限定の商品も開発・制作して販売しております。個性的なお土産物として、お客さまに大変喜ばれております。花鳥風月柄の雅な和小物からカジュアルな帆布製品まで、豊富な品揃えと独自の感性に彩られた店内では、お客さまに楽しいひとときをお過ごしいただいております。
櫻日和は、がま口を中心に和の袋物を集めたカテゴリーです。中でも、自社ブランドの『櫻日和がま口』は多くのお客さまにご愛用いただいております。
一般の和柄だけでなく、生地・柄などで地域限定のがま口シリーズを展開しております。近年では口金の取手部分にビーズを使った『花しずくシリーズ』で、財布・ポーチ類など新たな商品開発も行っております。今後も小物のみにこだわらず、ハンドバッグやショルダーバッグなど、国内外問わず、より多くのお客さまにご愛用いただける和の袋物展開を目標にしております。
国産ジーンズ発祥の地・デニムの聖地と呼ばれる『倉敷児島』のブランド『和蔵』をはじめ、海外生産のオリジナルブランド『風神』・『櫻』を展開しております。
アパレル以外にも、インディゴ染めに特化した雑貨アイテムも充実したラインアップです。ファッションコーナーの他、フードコーナーも併設し、デニムブルーに染め上げた肉まん・ソフトクリーム・ハンバーガーなどが大人気で、ご当地グルメとして話題を呼んでいます。アパレルから食品までデニムの世界を徹底的に表現しており、バラエティに富んだデニムの世界をご堪能いただけます。
キャッチコピーは『日本のいい物を取り揃えました。』
海外からのお客さまに喜ばれる商品を幅広く取り揃え、おもてなしの心でお客様をお迎えいたしております。海外からのお客さまの需要に合わせて、趣向を凝らした品揃えを展開しております。その他、国内のお客さまにも喜ばれるキャラクター商品なども多数取り揃え、ご来店をお待ちしております。
日本の伝統文化を気軽に楽しめる、そんなお店を目指しております。
人気の和雑貨から、その場で使える日用品までお手頃価格幅広く取り揃えております。
店舗限定商品等もあり、見るだけでもワクワク楽しめるお店です。
無料でお名前をお入れいたします。お土産、記念に国内外のお客さまにも大人気です。
無料でお名前をお入れいたします。お土産、記念に国内外のお客さまにも大人気です。
戦国武将イラストの巨匠『諏訪原寛幸』氏のイラスト商品をはじめ、家紋や甲冑モチーフの商品を多数取り扱っております。
大人気のがま口やイラストタオル、フィギュアや模造刀に至るまで、歴史ファンにはたまらない充実した品揃えです。甲冑姿や時代衣装が楽しめる戦国扮装写真館では、記念撮影もお楽しみいただけます。
かわいいフクロウさんのマスコットにその場でお名前が入ります。
フクロウさんは止まり木に止まってますが、1匹から5匹まであるのでご家族のお名前が入れられます。幸せを運ぶフクロウさんにご家族のお名前を入れて、表札代わりにいかがですか?
開運・祈願をテーマにしたグッズ・食品・お酒などを幅広く取りそろえ、天然石・開運箸・手拭いなどもこだわりのある商品を集めました。
店内には鳥居をモチーフとしたフォトスポットなどもあり、国内外問わず幅広いお客様に楽しんでいただけるお店です。